プロジェクト

子ども第三の居場所 しろいしきち

子ども第三の居場所 しろいしきち 子ども第三の居場所 しろいしきち 子ども第三の居場所 しろいしきち 子ども第三の居場所 しろいしきち 子ども第三の居場所 しろいしきち 子ども第三の居場所 しろいしきち 子ども第三の居場所 しろいしきち 子ども第三の居場所 しろいしきち 子ども第三の居場所 しろいしきち 子ども第三の居場所 しろいしきち 子ども第三の居場所 しろいしきち 子ども第三の居場所 しろいしきち 子ども第三の居場所 しろいしきち 子ども第三の居場所 しろいしきち 子ども第三の居場所 しろいしきち 子ども第三の居場所 しろいしきち 子ども第三の居場所 しろいしきち 子ども第三の居場所 しろいしきち 子ども第三の居場所 しろいしきち 子ども第三の居場所 しろいしきち

居心地の様々な9つの空間に分割された活動スペース

宮城県内では『いわぬまきち』に続く子ども第三の居場所です。

生活習慣を整える機会、学びのサポート、体験学習プログラムなどがこの場所で子どもたちに提供されます。

不整形な敷地の形状を利用した「く」の字型の平面形状の配置計画は、外遊びや野菜の栽培ができる「庭」とスタッフ用の「バックヤード」の2つの空地を作り出しています。施設は「庭」をこの地域の季節風、蔵王おろしから守る位置関係です。

1階はユーティリティやスタッフ用の機能が子どもの活動スペースを取囲むように並び、使い勝手や見守りに配慮しています。座っての活動が多いことから天井高さは住宅スケールとしています。一方で活動スペースのサッシは天井高さ一杯までとることで、落着きのある雰囲気でありがながら開放感も得ることができます。

2階の活動スペースは垂れ壁と間仕切りで9ヶ所に区切られ、互いに行き来ができるように大きな開口でつながっています。それぞれの空間ごとに窓の大きさ、壁の配色、造作家具が異なっています。空間の大きさ・光の入り方・設えが多様な活動スペースは、時に相談室として、一人になれる居場所として、通路として…というように様々な可能性をもった使い方が可能です。

空間の個性の違いは、窓の形状・配置の調整により外観のデザインにも生かされています。

利用する子どもたち各々に、その時々で居心地の良い場所を選ぶことを促すことで、自律する力の育成に繋げることを考えました。

小林誠

施設概要

場所
宮城県白石市東町
用途
子ども第三の居場所(児童福祉施設等)
竣工年月
2024年2月
延べ面積
166.76㎡
構造
W造
階数
地上2階

受賞歴